さてさて、7月もまだ雨期です。なんとなく去年より雨が多いと感じる今日このごろ。
7月の一ヶ月間で最も読まれた人気記事のTOP5をダイジェストでご紹介します。
それでは第1位からです。
1.海外旅行にドローンを持っていくときは要注意!
先月の第2位からランクアップして見事初の第1位に上り詰めました。
海外旅行にドローンを持っていくときの注意点についてまとめた記事です。
5月にこの記事を書いたときから結構なアクセスがありましたが、6月7月と継続してアクセスを集め続けています。それだけ海外旅行にドローンを持っていくことを考えている人が多いということの証ですね。
もちろん海外でのドローンと言えば、このブログでも何回も言及している通り、日本とは異なる法規制がポイントになります。
海外旅行に実際にドローンを持っていきたいという方は必ず事前にその国の法規制について調べるようにしましょう。
2.操縦中のドローンが急に落下!?飛行中のCSCには要注意
さて、第2位は先月の1位からはランクダウンするものの、継続してアクセス数を稼ぎだしているCSC操作についての記事です。
ぼくが自分の墜落体験をこのブログに投稿するようになってからというもの、”ドローン、Phantom、墜落”といった検索キーワードでこのブログに辿り着く方が多いようです。
このCSC操作ですが、以前書いた別の記事”誤操作には要注意!? 墜落を招くドローンのパイロット操縦ミスTop10“でも1位となっています。
このことから意外と操作ミスによってこのコマンドを発動させてしまい、結果として墜落してしまうというケースがそこそこの件数発生していることを予想させられる数字です。
こういうコマンドがあるということを頭の片隅に入れておくだけでも違うと思いますので、ぜひ一度記事に目を通してみてください。
3.タイバンコクでドローンを購入する方法
このブログの看板記事、タイ バンコクでドローンを購入する方法は第3位でした。
引き続き安定した人気を誇っています。
7月は新しく”タイ バンコクでドローンの練習場を発見!!”という記事もアップしました。
ショッピングモールの屋上にあるドローン練習場を動画と共に紹介した記事になっていますので、異国タイのドローンに興味がある方はぜひこちらもご覧ください、
4.国際線にドローンは持ち込めるの?
1位の海外旅行の記事とセットで読まれることが多いこの記事が第4位です。海外旅行を持っていこうとするときは避けられないのが、そもそも国際線にドローンは持ち込み可能なのかという点。
機体そのものを持ち込むのは全く問題がありませんが、一つ懸念があるのはバッテリー。
そう、ドローンのバッテリーにはリチウムバッテリーが使用されていることが多いですが、このリチウムバッテリーの持ち込みに関しては、航空会社によって規則が異なります。
リチウムバッテリーの持ち込みに関しては以下の記事も参考にしてみてください。また登場予定の航空会社に問い合わせればすぐに回答してくれるケースがほとんどです。
5.GoProの新しいドローンKarmaについての3つの噂
5位にランクインしたのは今やドローン界の機体の星といっても過言ではないGoProからリリース予定の新ドローンKarmaについての記事。
発売は2016年のクリスマスシーズン前と予定されていますが、外観デザイン、スペック含めすべてが未だベールに包まれている謎めいたドローンです。
果たしてどんな姿でどんな機能を持って市場に送り出されるのか?
この記事以外にもKarma関連の情報はブログ内、ツイッターで発信中ですので気になる方はフォローしてみてください:)
コメントを残す