スカイプ英会話やLinda.com、MOOCなどインターネット上で学びを提供する様々なサービスが存在する今、オンラインで何かを学ぶというのも珍しいことではなくなってきました。
実はドローンの基本操作やカメラワークを動画で学べるオンラインコースがあるのをご存知でしょうか?
Udemyには多くのドローントレーニングコースが存在
Udemy(ユーデミー)はアメリカ発のオンライン教育サービス。プログラミングからWebデザイン、エクセル、パワーポイントのテクニック、Photoshopの使い方など多くの講座が動画形式で提供されています。
実はここでドローントレーニングコースが開講されているのです。
Udemy
https://www.udemy.com/jp/
こちらはぼくが実際に受講しているコースの画面。
Drones: how to tell aerial stories
Drone: how to tell aerial storiesというタイトルのコースでドローンを用いていかにしてストーリー性を持った空撮動画を作成するかを学ぶコースになっています。(講義は英語)
コース内容一部紹介すると、
- カメラセッティング
- ISO
- シャッタースピード
- フレームレート
- NDフィルター
- 飛行と撮影テクニック
- イメージの構図について(黄金比、三分割法など)
- 基本飛行操作とカメラ操作
- ストーリーを語る
- 良きストーリーテラーになるには?
- ストーリー構成の基本
- 動画編集
- XXX
と魅力的なカリキュラムが満載。
ぼくはこれを見つけた瞬間すぐに登録し受講を開始しました。
一つのコースが内容にもよりますが大体5分から10分くらいに区切られているのも受講しやすい理由です。
空いた時間でちょっと受講ということがすぐできますからね。非常に便利です。
また一度そのコースに登録してしまえば、何度でも繰り返し視聴可能で、講師にメールで質問することも可能。さらに新しいレッスンが追加されれば、ダッシュボード上でアナウンスと至れり尽くせりのサービス。
以下のURLからコースの概要を動画で見ることができますので気になった方はぜひ一度ご覧ください。
https://www.udemy.com/drones-how-to-tell-aerial-stories/
嬉しいのはその低価格
もうひとつ嬉しいのがその受講価格。
ぼくが受講しているhow to tell…のコースはたったの570バーツ(約1700円!!)
この値段で46レッスン総時間数 4時間のドローンレッスンが受けられてしまうのです。
素晴らしいと思いませんか?
現在日本語のドローン関連コースはなし
残念なのは現在のところ日本語でのドローントレーニングコースは提供されていないということです。
実際に”ドローン”と検索してみると、
しかし英語で”drone”と検索してみると、
このように多くのコースが提供されていることがわかります。そしてどれも2000円以下!!
英語でも問題ないという方はぜひトライしてみてはいかがでしょう。
今回紹介したのはUdemyですが、Udemy以外にも海外のオンライントレーニングサイトではドローン関連のコースがあることが珍しくなくなって来ています。
いつかこういう場で講師としてドローンを語れるようになりたいものです。
コメントを残す