Patagoniaの折り畳みショルダーバッグがDJI Mavicの持ち運びにピッタリ!!

Mavicが届いてからその小ささに感動しっぱなしです!

 

今まで背中にPhantomを背負っていろいろなところに出かけていたことを考えると良くやってたなぁという感慨めいた気持ちにも。

さて、小さいからといっても持ち運ぶときには何らかのバッグが必要だなぁと思ったのは事実。

DJI純正のMavicショルダーバッグも買おうとしたのですが、これだけ小さいんだから自分が普段使っているバッグでもいいじゃん、別に専用バッグである必要はないな、と一歩踏みとどまりました。(レジにまで持っていったんですけどね。)

ちなみにこちらがDJI純正バッグ

Screen Shot 2017-03-23 at 22.14.55.png

https://store.dji.com/jp/product/mavic-shoulder-bag#/?_k=wqba7y

 

で、Mavicを買って帰ってから普段愛用しているバッグに入るかどうかを試してみたところ、これがピッタシなんです!!

ということで今日はぼくが普段愛用しているバッグがMavic持ち運びに便利すぎる点を紹介します。
そのバッグがこちらです。

見ての通り、このバッグ折りたたみできるんです。

折りたたんだ後のサイズ感はというと、、

この通り、キャップの中にスッポリと入ってしまいます。

これなら大きいバックパックの中に忍ばせておいて旅行先での移動用に使うにも便利です。

 

こちらがバッグを広げたところ。形はよくあるショルダーバッグだけど、シンプルで飽きのこないデザインがGood!

素材もナイロン製なので雨に濡れても水滴を拭き取りやすく、乾きやすい点も高得点です。

さすがアウトドアブランドの雄。

 

Mavicの本体とコントローラーを入れたところですが、まだまだ入りますね。

 

あまりにスペースが余るのでOSMO Mobileを入れてみました。

これでもまだ全然スペースが余ります。

 

まだまだ入りそうなので、Mavicの予備バッテリーを一つ入れてみました。

バッテリーもう一つ確実に入るだけのスペースがあります。

 

この状態でバッグを閉めてみました。

特にバッグが荷物で突っ張ることもなく自然な形状を保っています。全然中身にパンパンにモノが入っている感はありません!

 

いかがでしたでしょうか?

これだけ小さいMavicだからこそ、持ち運び用のバッグの選択肢も広がりますね。

 

Patagoniaはぼくが好きなブランドの一つ。

いつかPatagoniaさんとコラボでドローンバッグの商品開発できたらいいなぁ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。