未来を予測するというのは不可能なのですね。
その証拠となるのがインターネットの登場だったり、iPhoneが初めて発売された当時のことだったり、Facebookの日本上陸時のことだったりする訳ですが。
iPhoneが世に初めて出た時、おサイフケータイが使えない、ワンセグ(今となっては死語)がないのは不便だとかというネガティブな声が散々ありましたが、今や新型が出れば店頭に行列ができるほどの人気っぷり。
調査会社カンター・ジャパンの調査によると日本におけるiPhoneのシェアは70%近くにも及ぶそう。
ドローンが人を載せるなんて、今は世界のギークたちが実験的に取り組んでいるのがほとんど。
人を乗せて移動するのに十分安定した飛行を実現しているドローンはまだ少数派なのです。
<関連記事>
人を乗せるドローン 世界のTop5
頭一つ抜きん出ているのが中国のEhang184(これがドバイのドローンタクシーに使われるモデル)なのですが、まだまだ認知度や安全性への懸念が払拭されないからか、このような調査結果になっていると考えられます。
ただしこれも時間の問題で、セレブリティや富裕層、著名Youtuberなどが火付け役となって徐々にドローンタクシーは市民権を得ていくでしょう。
それまでにきっと5年もかからないと思います。
<関連記事>
ドバイ ドローンタクシーを2017年夏に導入
コメントを残す