世界各国のドローン規制を紹介する当ブログの連載企画【海外ドローン規制】シリーズ。
おかげさまで日本のみならず世界の各地からアクセスをいただく人気連載シリーズとなっております。
コンシューマー向けドローンの裾野が広がるにつれ、ドローンを海外に持っていきたいというユーザが増えてきたことの証と言えるでしょう。
特にタイのドローン規制を紹介した下記の記事は、これを元にタイのドローン空撮の相談を受けることの多い人気記事となっています。
<関連記事>
【海外ドローン規制】タイでドローンを飛ばしたいと思っている方へ
今回、著者がこれまで各国のドローン規制を独自に調査・発信してきたノウハウを元に、海外ドローン規制の調べ方を新しくサービスとして提供させていただくことと致しました。
https://www.timeticket.jp/items/34982
詳細は上記タイムチケットのページに譲りますが、簡単にサービス内容を紹介させていただくと、
-(WHAT?)海外にドローンを持っていくにあたりどのようなポイントを確認しなければいけないかを整理
-(HOW?)上記確認ポイントを元にどのように確認すべきかをご連絡
-上記に基づき相談者さまと一緒に調査を実施(Skypeを想定)
という内容となっております。
もしみなさんが、
-海外にドローンを持って行こうと考えているけれど、規制をどうやって調べたら良いかわからない。
-情報が英語で提供されているためわかりにくい。誰かに噛み砕いて説明してほしい。
というような点でお困りでしたら、きっと満足のいくサポートが提供できると自負しています。
お申し込みはこちらからどうぞ!
また、同じサービスをオンラインスキルマーケットcoconalaでも提供しています。
coconalaのアカウントを持っている方は下記のリンクよりお申し込みください。
お申し込みはこちらからどうぞ!