雑記です。
こうやって日々情報発信していると読者の方から問い合わせやコメントをもらうことも多いのですが、以前もらったコメントが、毎日記事を書くなんて(当ブログは1日1記事配信です)ネタはどうやって見つけてるんですか? というもの。
実はこれ、自分がこうして情報を発信するようになる以前には自分でも疑問に思っていたことでもあります。
でもこうして今自分が日々情報を発信する側になって気がついたのは、そういえば今までネタに困ったことというのはないということ。
ドローンにまつわる自分の体験だったり、ふと頭に浮かんだことを備忘代わりに書き留めたり、ドローンニュースで面白かったものを共有したり、発信の元ネタは様々なんですが、毎日発信を続けていくと、不思議と書きたくなるネタというのは外からやってくるんです。
これホント不思議ですよ。
例をあげると、自分のドローン体験について記事を書いているとしますね。墜落体験だったりなんでもいいんです。
で、その過程で調べ物をしたりすることがあるんですが、その時に面白い情報や新しい情報に出会ったりして、これはぜひ皆にシェアしておかないとな、ということがしょっちゅう起こります。そしてそれが次の日各記事のインプットになったりする。
世界のドローンニュースをチェックしている時なんかもそうで、ニュース記事を読んでこれは面白いなと思ったものについて記事を書くとします。記事を書く中で気になったことを調べていると、たまたま全く違う国のドローン規制情報を知ることになってそれが翌日の海外ドローン規制シリーズの記事になったりと、アウトプットがインプットを呼び込んでくれるような事象が起きるのです。
だからこそこうして毎日記事を発信し続けることができているわけなんですね。
ということで、ぼくはテーマはなんでもいいので毎日何かを発信し続けることをどんな人にもオススメします。
フォーマットはブログでもツイッターでもなんでもいいんです。ただそこに少しでもいいから自分の考えや意見を散りばめていく。
そうすると自然と関連する情報やあなたが欲している情報が向こうからやってくるようになります。
何かについて知りたいと思ったら、まずは自分側から発信してみる。
ギブアンドテイクではないですが、「お前が探してるのはこういうやつだろ?」といった具合にどんどんその分野に詳しくなりますよ。
コメントを残す