ドローンを飛ばしている最中に、メールやLINE、または電話(!)がかかってきて気が散ったという経験のある方いないでしょうか。そんな方は機内モードの使用をオススメします。
タイ民間航空当局CAATの電話番号にIVR導入
今回たまたまタイの民間航空当局であるCAATに電話をかけたら、英語版のIVRが導入されていたことに驚き。
ドローン飛行前の必須チェック! Google Mapを使った拠点間直線距離の測り方
ドローン空撮するときの必須チェックポイントが撮影周辺状況の確認。Google mapの2地点間計測距離機能が役に立ちます
タイのドローン規制 NBTCへのドローン登録が完了したので詳細方法をご紹介します!
2017年10月に新しく施行されたタイの新しいドローン登録制度。 準備する書類から手続きまで詳細をご紹介します。
FAAにドローン登録完了! 登録方法を詳細にお伝えします!
再度必須となったアメリカにおけるFAA(連邦航空局)へのドローン登録。ちょうど良いタイミングだと思い実際に自分のドローンを登録してみました。
タイの都心部での空撮は難しい
「Drone@Bangkokさんはタイのドローンライセンス持ってるからバンコクならどこでも飛ばせるんでしょ?」 先日とある方とお話をする機会があり、こう尋ねられました。 答えはNoなのです。
【海外ドローン規制】香港レクリーエションドローン飛行の規制強化へ 登録制度導入か?
今年に入ってから世界中で相次いで発表されるドローン規制強化のニュース。 逐次このサイトでお伝えしているぼく自身... 続きを読む →
タイのドローン空撮にも特別飛行許可が必要な場所が存在します
タイではCAATからのライセンスを持っていたとしても別途特別飛行許可が必要なエリアがいくつか存在します。
【海外ドローン規制】アメリカ ドローンのレクリエーション飛行、FAAへの機体登録再び義務化へ
アメリカで一時は不要となったレクリエーション目的ドローン飛行について再度FAAへの機体登録が必須となったのです。