FAAにドローン登録完了! 登録方法を詳細にお伝えします!

先日再度必須となったアメリカにおけるFAA(連邦航空局)へのドローン登録。

<関連記事>
【海外ドローン規制】アメリカ ドローンのレクリエーション飛行、FAAへの機体登録再び義務化へ

以前から興味があったので、ちょうど良いタイミングだと思い実際に自分のドローンを登録してみました。

やってみたら意外と簡単。なんとたったの15分で登録完了です。(タイのドローン登録もこうあるべきですね。)

登録すると以下の登録詔書をもらえます。アメリカでドローンを飛ばす時にはここに記載されているCertificate Numberを機体に貼り付けることが義務付けられています。

FAA drone registration number

詳しい話は下記の記事に譲るとして、ここではFAAのウェブサイトへの実際のドローン登録方法を詳細解説したいと思います。

<関連記事>
【海外ドローン規制】アメリカでドローンを飛ばす時に必要なことと飛行ルールのまとめ

 

登録にはクレジットカード(登録料5ドルの支払い)とドローンのシリアル番号が必要になるので事前に手元に準備しておきましょう。

それでは以下、実際の登録方法詳細の説明です。

 

まずはFAAの登録サイトへアクセスします。

<FAAドローン登録サイト>
https://registermyuas.faa.gov/register

こちらが登録サイトの初期画面です。

まずはユーザアカウントを作成する必要がありますので、emailとパスワードを設定します。パスワードは大文字小文字のアルファベット、数字、特殊文字(%など)の組み合わせが必要です。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.29.10.png

登録したemailアドレスに確認メールが届きますので、メールを開きます。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.30.52.png

こちらがその確認メールです。文中のリンクをクリックします。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.32.40.png

すると以下のポップアップが現れます。アメリカ政府のサイトに接続すること、個人情報の扱い等について触れているので、”I Agree”をクリックします。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.33.07.png

すると、2つの選択肢が現れます。左がモデル航空機の登録、右がドローンの登録です。

右の枠をクリックします。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.34.36.png

次にあなたのプロフィールを登録します。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.37.03.png

住所です。Physical Addressというのは実際に住んでいる場所のことです。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.37.26.png

郵便物などを別の住所にしたい場合は、Mailing Addressに入力します。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.37.33.png

Nextボタンを押すと、次の機体登録画面に移動します。なぜかショッピングカートの表示になっていますが、ここは何かのテンプレートを使っている名残なのでしょう。

気にせずにAdd UASボタンを押して機体の登録へ進みます。

Untitled.jpg

以下のポップアップが立ち上がりますので、UASタイプ(購入したものであればPurchased)と製造元(DJIなど)、モデル名、シリアル番号を入力します。NICKNAMEも必須なので、適当な名前を入力します。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.45.00.png

Addボタンを押すと以下のように登楼したドローンを確認することができます。支払いに進むためにCheckoutを押します。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.45.54 2.png

アメリカでのドローン飛行についての注意書きが表示されます。Nextを押しましょう。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.46.36.png

支払い情報を入力します。画面右側のコメントにあるように、登録は3年間有効です。3年経ったら更新が必要となります。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.53.00.png

支払い情報入力が終わったら内容確認をします。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.54.04 2.png

内容確認したら登録完了です。

簡単ですよね。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.54.47.png

登録完了と同時に登録したemailアドレスに登録完了通知も届きます。

Screen Shot 2017-12-27 at 19.14.13.png

 

Inventoryの画面に戻ると登録したドローンのRegistration番号が表示されます。

ここをクリックすると、Small UAS Certification of Registration(登録詔書)と共に登録番号(Certificate Number)が表示されます。

Screen Shot 2017-12-27 at 17.56.35 2.png

こちらは大事に保存しておきましょう。

実際にアメリカにドローンを持って行く時には必要です。

FAA drone registration number.png

 

いかがでしたでしょうか。

アメリカにドローンを持って行く時には必須となるこの登録詔書ですが、実は他に使い道もあるのです。この点は別の記事でお伝えしたいと思いますので今しばらくお待ちください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。