これ正直今まで知りませんでした。超お役立ちテクです。
ドローン空撮するときの必須チェックポイントが撮影周辺状況の確認。
特に土地勘のない場所では近くに飛行禁止エリアがないかどうかチェックするのは必須です。
近くに空港があった何て場合は取り返しのつかないことになりますからね。
そんな時に役立つのがGoogle mapの2地点間計測距離機能。
A地点とB地点って直線距離でいくら離れてるんだろうという時にサクット計測できてしまう優れものです。
例えば下の地図にある鉄道市場で空撮する予定だったとします。
でも地図を見ると割と近くにバンコクの空の玄関口であるスワンナプーム空港があることがわかります。
果たして両者はどれくらい離れているのでしょうか?
Google mapの距離計測を使って見ると、10.6Km(6.59マイル)離れていることがわかります。
タイは空港から9km以内は飛行制限区域ですので、この場合はギリギリ大丈夫です。
使い方はとても簡単ですのでここでは詳述せずに、以下のグーグルのサイトに譲ります。
Google Mapで地点間の距離を測定する(デスクトップ版)
https://support.google.com/maps/answer/1628031?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
Google Mapで地点間の距離を測定する(モバイル版)
https://support.google.com/maps/answer/1628031?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
コメントを残す