モバイル決済ハマっています。
LINE Pay、BluPayに続き公共料金もモバイルで支払いしてみました。
<関連記事>
タイでモバイル決済 LINE Payを使ってみた!
タイのモバイル決済 外国人でもBluePayの個人認証を行って決済する方法
今回のターゲットはこちら、Trueのインターネット料金。
毎月Trueのこの請求書が届く方、相当な数いらっしゃると思いますが、みなさんどうやって支払いしていますか?
恥ずかしながら筆者、タイに長らく住んでいるもののずっとTrueショップもしくはセブンイレブンで支払っていました。超アナログ。
何かついでの用事があればいいですが、そうでもないときはわざわざこの公共料金の支払いのためだけに外出しなければいけないなんて超絶面倒臭いと思っていたのでここぞとばかりにモバイルでの支払いを試してみました。
カシコン銀行のモバイルアプリK PLUSで支払い
使用したのカシコン銀行のモバイルアプリであるK PLUSです。おそらく他の銀行のモバイルアプリでも同様のことができると思いますのでこの記事を参考にしてみてください。
まずはK PLUSをダウンロード。
ダウンロードはPlay StoreやApple Storeからダウンロードできます。
自分の持っている銀行口座との紐付け等初期設定が終了したら準備完了です。
設定方法については以下のサイトが詳しいですので参考にしてください。
【便利すぎる!】タイでの支払い、入金がスマホで簡単にできるアプリ「K PLUS」を使ってみた【詳しい設定方法の説明付き】
支払い方法はとっても簡単
それでは実際のインターネット料金の支払いについて解説しましょう。
まずはK PLUSのアプリを立ち上げます。
Paymentをクリックします。
Paymentから+(New) ->Internetと選択します。
Internetの配下のメニューからインターネットプロバイダー、この場合はTrueを選択します。
するとReference Noを入力する画面が現れますので、Reference Noを入力します。
Reference Noはどこに記載してあるのかというと、みなさんのお手元にある請求書のおもて面の左下。
ちょうど赤枠で囲ってある部分にある番号がReference Noとなります。
これを前の画面で入力してPaymentをクリックすると、以下のように料金が表示されます。
請求書に記載の金額と同じであることを確認したら、Paymentをクリック。
これで支払い終了です。
みなさんの携帯にSMSでカシコンバンクから支払いがされた旨連絡がくると思います。
いかがでしたでしょうか。
最初はやり方に戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえばこんなにラクで簡単な方法はありません。
みなさんもぜひ一度お試しを!
コメントを残す