実験! LINEPayを持っていないLINEの友達に送金したらどうなるのか試してみた

みなさん、LINEPay使っていますか?

ぼくは日常発生するこまごまとした支払いをLINEPayに切り替えつつあります。現金ってよく考えたら財布に入れてもかさばりますし、外出時に極力ものを持ち歩かないぼくとしては財布もできるだけ薄くしたいとつねづね思っていました。それに現金をいちいち引き出す行為も面倒ですよね。

そんな訳で大活躍のLINEPayなのですが、LINEPayには個人間の送金機能もあるのを知っていますか?

そう、文字通り自分のLINEPayアカウントにある残高の金額を他のLINEPayアカウントに送る機能です。

支払いを割り勘にする時、支払いを立て替えてもらった時なんかに非常に便利な昨日ですが、ふと、これってLINEPayを持っていない人に送金したらどうなるんだろう?と素朴な疑問が湧き出てきたので実験してみました。

ちなみにLINEPayの個人間送金機能はあくまでLINEPayアカウント間のみの送金なので、他のモバイル決済のアプリのアカウントに送金することはできません。

今回はぼく自身のLINEPayアカウントからLINEの友達ではあるものの、LINEPayを持っていない友達に送金テストをしてみました。

送った金額は100THB(およそ330円)です。

送金が終了すると、自分とその友達のチャット画面に以下のような送金完了をお知らせするメッセージが届きます。

Screen Shot 2018-06-10 at 10.11.41

正しく送られたようですが、メッセージをよく見ると

“もし受信者が7日以内にLINEPayアカウントを作成しない場合は、この送金はキャンセルされます”

とあります。

ということで一旦送金が完了して残高が減少しても、7日間のあいだに相手側でアカウントが作成されなければキャンセルされるんですね。

 

<関連記事>
タイでモバイル決済 LINE Payを使ってみた!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを構築.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。